-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2024年7月
- 2024年2月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
カテゴリー
メタ情報
投稿者「長谷川博子」のアーカイブ
ご参加ありがとうございました。
遅くなりましたが11月4日のセミナーのご報告です。連休最終日で初冬の気配が感じられるような日でしたが沢山の方たちにご参加いただき盛況のうちに終えることができました。 一部には150名の方たちが参加してくださいました。二部 … 続きを読む
11/4「こころのセルフケアセミナー」
来る11月4日、鶴岡市先端研究支援センターにて、メンタルヘルスのセミナーを開催します。 講師は埼玉学園大学人間学部心理学科教授の杉山雅宏氏です。公認心理士、臨床心理士、精神保健福祉士、学校心理士スーパーバイザー、シニア産 … 続きを読む
台風一過のサプライズ
昨夜は台風10号の風が吹き荒れていました 今は時折雨まじりの風が吹いています。 怖い思いをなさった方も多かったのではないかと思います。 今年の夏は帰れないと言っていた息子が帰省することになりました。 ただ一泊しかできない … 続きを読む
まず、始めてみよう。
自分の価値観を定めても、目の前の事や様々な不安にまけて逡巡してしまうことがあります。 待ち構えていたかのようにしなければならないことが次々起きてきてしまうようなこともあります。しかしそんな時、立ち止まって内省してみると自 … 続きを読む
S先生 夢
尊敬しているS先生の講義を受けている。 空き時間に私はどこかへ行こうとする。 先生は私を追い越して行こうとしている。 見上げると青空に飛行機がとんでいるのが大きくみえる。 なんともすがすがしいと感じる。 先生の歩みが遅く … 続きを読む
心の小川に、葉っぱにのせて不安を流す?
ACTのワークに心に不安が浮かんで来たらどんなものか注意を向けて、そのまま葉っぱにその不安を載せてイメージの小川にのせて流すというワークがあります。 こんな思いが私の中にあるんだと受け入れて、葉っぱに乗せてイメージの小川 … 続きを読む
眠れぬ夜に・・・
少し自分のことを書いてみようかと思います。 学生時代を含めて4年近く夢分析を中心とした精神分析をユング派の分析家に受けました。最初の頃は一週間に一回、自分が遠方に住まいしていたときは月一回くらい通い続けました。 不思議に … 続きを読む
人生の価値を定める ACTの学び
自分の価値観を持ちそれに沿って人生の方向性を定めて生きることができたなら、どうでしょうか。 きっと、苦しくても頑張れる、くじけそうになっても自分の価値にそった生き方をすれば逆境すら楽しめる。そんな経験はありませんか。 た … 続きを読む
マインドフルネス ACTの学び その2
Acceptannce and Ⅽommitomennt Therapy 自分の感情、不安をうけいれる。そして判断を手放す。そうはいってもどうすればいいのか・・ マインドフルネスとは「自分の思考にはっきり気づいていること … 続きを読む
不安を受け入れる AⅭTの学び その1
危機的な状況、喪失体験の中で、日常を生きる中でも、どんなに追い払ってもなくならないのが不安です。 幸せの絶頂にあるかに見えるときでさえ、頭をもたげてきます。追い払おうとすればするほど、それは大きくなってしまいます。生きて … 続きを読む