-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
カテゴリー
メタ情報
投稿者「長谷川博子」のアーカイブ
置かれた場所で咲くということ
「おかれた場所で咲きなさい」渡辺和子さんの著書です。 聞かれたことがある方も多いのではないかと思います。 私はガーデニングが趣味なのですが、植物に学ぶことも多くあります。 宿根草は地上部は冬にはなくなってしまいます。でも … 続きを読む
メンタルの保ち方
新しい年の初めにあたり希望も抱負も盛りだくさんあったのですが、ここ数日ダウンしてしまいました。身体ではなくメンタルのほうです。 昨年の後半から様々なことがあり、キャパを超えて頑張りすぎていた自分がいました。隔離された空間 … 続きを読む
嬉しいたよりが届きました。
先日、過去にカウンセリングにいらっしゃった方から、とても嬉しいメールを頂きました。 ご自分の価値にそって道を進もうとしていたのですが、周囲は必ずしも肯定的ではありませんでした。しかし、そんな騒音に負けず、私なんかという負 … 続きを読む
休養するというセルフケア
秋も深まってきました。 うつで休養する方に対する心ない記事を目にしました。とかく日本人は勤勉で、「全力で頑張る」とか、「気持ちを強くもって」とかという言葉がよく聞かれるような気がします。 それは日本人の美徳のようにもきこ … 続きを読む
女性の体の決定権
アメリカで女性の中絶を禁止する州が最高裁の決定を受けて増えています。レイプや近親相関ですら、認めてもらえない。 胎内に宿る命に罪はなく、その命が守られるべきという論理も間違ってはいません。 しかし 妊娠は女性の身体に大き … 続きを読む
「ほどよい母親」とは
以前ブログにも書いたウィニコットの提唱した発達理論です。 新生児期から三才ころまでの安定した母子関係が、その後の子の人格形成や社会的な他者との安定した関わりを構築する基盤になります。 どんなに頑張っても、赤ちゃんの欲求を … 続きを読む
「活きる子育て法 不登校の子どもと共に」本紹介
私も属している「こころ塾」のセミナーで毎年講師をしてくださっている先生がいます。埼玉学園大学人間学部心理学科教授の杉山雅宏先生、その先生が書かれた本です。先生は学校臨床に造詣が深く、埼玉学園大学の臨床心理カウンセリングセ … 続きを読む