投稿者「長谷川博子」のアーカイブ

自分の感情を管理する

どんなにストレス耐性が高い人でも、 「なんか、イライラするな・・」 「もやっとする・・」 「あの人嫌な感じ、きっと私の事きらいに違いない」とか感じることがあると思います。 そんな時はこころを澄ませて自分の感情の出処を探り … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「お花 きれいですね!」

しゃがんで庭仕事をしてると、小学生の男の子が友達と二人庭をのぞき込んでいました。 立ち上がると、「こんにちは!お花きれいですね!」そう言ってくれました。私のブログを見ていてくださっている方はピンときたかもしれません。寒い … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

母性の功罪

鬼子母神の話をご存じでしょうか。 もともとは、小さい子供を捉えて食べてしまうという、怖い神様でした。お釈迦様がそれを憂い、鬼子母神の子を隠してしまいます。そして子どもを隠されたことで自らの罪を悔やみ、安産、子育ての神にな … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「あるがまま」への違和感

アナと雪の女王の主題歌が多くの方たちに容認されていたと思います。 ありのままで~♪ このフレーズに「ちょっと違うんじゃない⁉」と感じていたのは私だけでしょうか。確かに、自分自身を肯定することは大事です。まず … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

Identified Patient ー家族療法ー

家族というのは、相互に関係しながら連鎖反応が起こります。家族の中に誰かが問題を引き起こしたとき、その人物の問題なのではなく、家族メンバーそれぞれが原因であり、結果であると考えられます。 家族の中の一人の問題に見えることは … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今年もセミナー開催します!

感染対策をしてお待ちしております。 お申込みは庄内こころ塾の専用電話にお願い致します。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

生き抜く

桜はもうすっかり散ってしまいました。 葉桜のころも私はきらいではありません。却って大事を成し終えた桜の樹がほっとしているかのように感じます。これからは葉を茂らせ、暑い夏には木陰をつくり、秋には錦の衣、冬には清冽な寒さのな … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

3.11 祈り

きょうはあの東日本大震災から、10年が経ちました。 月日が流れ、町並みは変化し、あの頃の幼子は大きくなり、髪に白いものが目立つようになった人もいます。愛する家族や友人を亡くされた方たちの悲しみはいかばかりでしょうか。 悲 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「悲しみは愛」つむぎの会

もうじき3月11日です。東日本大震災から10年がたとうとしています。多くの命が失われました。10年という月日を経ても大切な人を亡くした方の悲しみはなくなることはありません。 お子さんを亡くした直後、いろんな人達が慰めよう … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

レジリエンスの話(ストレス耐性について)

ストレスコーピングという言葉をお聞きになったことがあるかと思います。ストレスへの対処と訳されていますね。いわゆる、気晴らし、気分転換をはかるためにすることです。好きな音楽を聴くとか、美味しいものを食べる、軽い運動するとか … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする