投稿者「長谷川博子」のアーカイブ

ありがとう!

きょうは私の誕生日です。 遠くにいる大切な人からメールを頂きました。 歳は重ねるのではなくて取ってしまいたいのですが・・・・。 今生きていることに感謝です。  

カテゴリー: はせひろブログ | コメントする

そばにある温かさ

自分の気持ちを彼は、彼女は、ちっともわかってくれない・・・ そんな話をよくききます。 わかろうとしてあなたのそばで耳を傾けてくれる存在があることはあなたの力になります。 身近にいるそんな人は、もしかしたら得難い人なのかも … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

不肖の母です。

明日は母の日です。 私の所にもお花が届きました。 子供が母親の手の中にあるのはほんの一時です。 母性はあらかじめ備わっているものではありません。親となり育てていくなかではぐくまれていくものです。 こどもが3歳ならママも3 … 続きを読む

カテゴリー: はせひろブログ | 2件のコメント

人と人との距離

自分の中にある感情や事柄全てを自分の愛する人、友人、恋人、配偶者、親もしくは子供達にあきらかにすることがベストあるとはかぎりません。 共に担わなければならないことはあります。影響がその人達に及ぶことがらは開示しなければな … 続きを読む

カテゴリー: プライベートの悩み | コメントする

起きてもいないことを心配してしまう。

日々生活していく上で心配はつきものです。 心配はつきないもの、無くはならないもの、全くなくなっては困るものです。 危機管理のためにも必要です。将来に備え努力するためにも必要なものです。 誰でも心配はしてしまいます。でもき … 続きを読む

カテゴリー: プライベートの悩み | 4件のコメント

年老いて、こんな幸せがあるなんて・・!

病院でお年寄りのお世話をしている友人が患者さんに言われた言葉です。 ご高齢になってから、事情があって当地の病院に入院しているご婦人のお世話を友人はしていました。 そのご婦人の人生に寄り添うことをしながら、丁寧な対応をして … 続きを読む

カテゴリー: はせひろブログ | 2件のコメント

ヒトはいじめをやめられないのか!?

いじめを良いと考えている人はいないと思います。 しかし、同じような悲劇が繰り返される。 正しい方向へ指導すべき先生達でさえ加担してしまうことがある。 いじめられるほうにも問題があると言い出す人さえでてきてしまう。 どんな … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

山形市 研修会「悲嘆に寄り添うグリーフケア」

大切に思っている友人と山形県精神保健福祉センター主催の研修会に行ってきました。 死別の悲しみと共に生きるー悲嘆に寄り添うグリーフケアの研修会に行ってきました。 上智大学 伊藤高章先生が講師でした。 グリーフをなくす方法は … 続きを読む

カテゴリー: はせひろブログ | コメントする

小平選手 「良くない時も認めてくれる人がいた。」

金メダルをとった小平選手が言っていた言葉です。 華々しい今の彼女なら誰もが当然に「良くやった!」と言ってくれるでしょう。 当然といえばそうですが、彼女を支えたのは、自分が不調な時も側にいてくれた存在でした。 順境の時は誰 … 続きを読む

カテゴリー: はせひろブログ | 2件のコメント

羽生君おめでとう!!

ずうっと祈るように羽生君の演技を見守っていた方が沢山いらっしゃることでしょう。 私もその一人。 怪我を乗り越え、プレッシャーに負けず、様々な葛藤があっただろうと思います。 笑うと幼い少年のような笑みになる結弦君。 凄い自 … 続きを読む

カテゴリー: はせひろブログ | コメントする