今年は2部構成で、杉山先生とのおしゃべりタイムもあります。
立春をすぎ、関東圏では夏日があったり、今日のように冬の寒さが戻ってきたりしています。行きつ戻りつする季節を楽しむ心もあれば、早く温かい日が続いてほしいと思う心もあります。
恋人ができると、
「好きなら毎日連絡して!」
「メールの返信はすぐにね!」となってくる人もいるでしょうし。
一方、会えない時間も楽しめる方もいらっしゃるかと思います。
私は重要な提出物を受け取ったという連絡がこないことにイライラしたことがあり、「あれ!?、私ってこんなに曖昧さ耐性低かったんだ。」と気が付きました。
はっきりしないことに不安を抱く、イライラしてしまう。そんなことがあったら思いだしてください。
全か無か。
白か黒か。曖昧さ耐性が低い人はそういった思考に陥りがちです。そして極端な答えをだしてしまいがちです。「あの人は私を好きじゃないんだ。」と言うふうに。
会えない日もあれば、気持ちがあっても連絡できない日もあります。
自分の思考の癖に気づいておきましょう。
「前向きに頑張れない私は価値がない・・」と思ったり
「成果を出せない私は価値がない・・」と思ったり
とかく自分に厳しい人達、内省ができる人達は、そんな想いに囚われることがあると思います。たしかに前向きに頑張れることは素敵だし、成果をだして人の賞賛を得たり、お金持ちになったりすることは、自己肯定感も上がるでしょうし、そのお金で世の中に貢献することもできるかもしれません。
でも、もしあなたが失意のなかにあるとしたら、「生きていてくれてありがとう!」と伝えたい。
今の辛い気持ちがいつまでも続くように思えるかもしれませんが、必ず光が差し込む日がやってきます。
身近な人に「助けて!」と言ってもいい。
自分に優しくしてゆっくり休む、眠ることはとても大切です。
心身ともに疲れ切っているとき、耐え難い悲しみや苦痛なときは、まずはゆっくりおやすみなさい。目が覚めた時ほんの少しかもしれませんが心が軽くなっているはずです。
「おかれた場所で咲きなさい」渡辺和子さんの著書です。
聞かれたことがある方も多いのではないかと思います。
私はガーデニングが趣味なのですが、植物に学ぶことも多くあります。
宿根草は地上部は冬にはなくなってしまいます。でも春になると株が充実してきれいな花を咲かせてくれます。ときには忘れていたころに再び芽をだすものもあります。花が咲かない咲けないときには、地下に深く根をはり花咲く日のために力を蓄えて来たのだなと思います。
置かれている場所はあなたの居場所だから、そこで頑張っていればいつか花咲く日がくる、これも正しいとは思います。
しかし、ブラック企業で命を削って頑張れということではなく、いじめを受け続けても学校に行きなさいということでもなく、モラハラなパートナーでもあなたが変われば上手くいくなんてことではありません。
暑さに弱い植物は暖地では夏越しできません。寒さに弱い植物は寒地では枯れてしまいます。
自分の置かれた状況を正しく把握すること、手助けが必要ならSOSを発すること、そのことがまず大切だと思います。
先日、野の花が咲いている場所を歩いていたら、小さな花たちが寄り添ってくれてるような感覚を覚えました。
新しい年の初めにあたり希望も抱負も盛りだくさんあったのですが、ここ数日ダウンしてしまいました。身体ではなくメンタルのほうです。
昨年の後半から様々なことがあり、キャパを超えて頑張りすぎていた自分がいました。
隔離された空間に閉じ込められていたような閉塞感、自分の力が信じられなくなって前に進めなくなったような感覚、「私なんか・・・」という感覚。
部屋は散らかっていました。
そんな時なにを始めたかというと、まず掃除、整理整頓、不用品を捨てることです。
これである程度見通しが立つという感覚がもどりました。
それからゆっくりお風呂につかり、早々と就寝しました。良質な睡眠は脳の疲れをとってくれます。
そして自分を苦しめている感情を観察してみます。考えてもどうしようもないことは心の隅に居場所をつくりおいておきます。目の前ではなく、あくまで隅っこに置くイメージです。この時、ストレスになっているものを削除しようとか、払いのけようとすると、ものすごい勢いで襲ってくるので、あくまで隅っこに置くというのがポイントです。ACTの考え方ですね。
現在学んでいる大学院の授業のなかで「カウンセラーは自らが痛む体験が必要だ」と仰っていたのを思い出しています。クライエントさんの痛みと同じ痛みを共有することはでません。できると言い切ることは不遜です。
as if 〈あたかも、~かのように〉それが基本です。
箱庭療法というセラピーがあります。河合隼雄先生が日本に導入されたユング派の心理療法です。心の在り様が小さな箱庭に表現されていきます。回を重ね心の状態が落ち着くと、箱庭も統合されたものに変容していきます。
こころの在り様と現実の在り様は連動しているのかもしれません。
そういった考えもあるので落ち込んだ時、すぐ出来ることとして片付けや掃除をやってみることにしています。
着手する元気もないときはまず眠ること、信頼できる友人に話しを聴いてもらうことも有効です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
先日、過去にカウンセリングにいらっしゃった方から、とても嬉しいメールを頂きました。
ご自分の価値にそって道を進もうとしていたのですが、周囲は必ずしも肯定的ではありませんでした。
しかし、そんな騒音に負けず、私なんかという負のメンタルと戦い、必死に頑張ってきた結果信頼できる方に「自分の右腕になって欲しい」と言われたそうです。
これからはその方と共に道を究めていかれるのだろうと思います。
自分の価値にそって生きるとき、困難に遭遇しても、苦しみもがきながらも苦しいけれど楽しいという境涯に達するものです。
また、そのことをお知らせくださったことがとても嬉しく思いました。
カウンセリングにいらした方たちを追跡調査することはできません。
どうしてるのかな~。幸せだといいな~。
そんな思いでいます。
とてもあたたかい気持ちに満たされた日でした。
秋も深まってきました。
うつで休養する方に対する心ない記事を目にしました。
とかく日本人は勤勉で、「全力で頑張る」とか、「気持ちを強くもって」とかという言葉がよく聞かれるような気がします。
それは日本人の美徳のようにもきこえますが、うつ病を発症した方に対しては間違った考えです。うつ病にはなにより休養が大切です。多忙で責任感が強い方は、「投薬だけで治してほしい。」と医師に懇願されるかたもいらっしゃるそうです。
休養だけで治ることはあっても投薬だけで治ることはないというのが医師の見解です。
無理をして仕事を続ければ、命さえ危うくなることがあります。
うつ病は脳からのSOSです。
まずは休養、投薬、温かいごはん、自分へのいたわりが必要です。